upで始まる頻出英単語
upで始まる、気になる英単語を集めました! 日頃、時事や会話でよく見聞きするものばかりです。 すべてupが英単語の前に付くので、意味がごっちゃになり困ることがあります。 皆さんも一緒に復習してみませんか。 …
upで始まる、気になる英単語を集めました! 日頃、時事や会話でよく見聞きするものばかりです。 すべてupが英単語の前に付くので、意味がごっちゃになり困ることがあります。 皆さんも一緒に復習してみませんか。 …
英語が聞き取れないときは、聞き直してよいのだ。 意味が分からないときは、もう一度説明してほしいと言うべきだ。 なぜなら、ネイティブ曰く、会話はproactiveなものだからだそうです。 その時の効果的な聞き直し方をネイテ …
今回のトピックは、英単語「disposal」の意外な使い方です。 「処分」「廃棄」という、どちらかというとネガティブなイメージのdisposal。 実はポジティブな意味でも使われることがあるようです。 覚えやすいよう、私 …
aloneだけどlonelyではない。 人生最期はきっとalone(一人)だけど、lonely(孤独)な気持ちで亡くなりたくない。 私の死生観であり人生観です。 皆さんは亡くなる時、どんなふうにして亡くなり …
街中に氾濫する政治家ポスター。 あの赤や青の原色系を背景とした、決して美しいとは言えない大きな顔写真と名前しかない貼り紙です。 選挙でもないのに、不自然な笑顔が、家やビルの壁、電柱を埋め尽くしています。 みなさんは気にな …
なぜ日本人は国際会議で影が薄いのでしょうか。 NYの国際会議にメンバーの一員として参加して痛感したことです。 もちろん言語の壁はありますが、もっと大きな理由があるように思えてなりません。 それはいったい何なのでしょうか… …
今日のテーマは、翻訳家がよく使う便利な英語の数量表現。 最新の時事からピックアップしてご紹介します。 ビジネスシーンでも使えるので、ぜひご活用ください! ポイントで表す増減 Job-to-applicant …
皆さんはもう「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」を試しましたか? ChatGPTは、Googleの検索エンジンを置き換えるのではないかとすら言われる、次世代AI(人工知能)です。 自慢じゃないですが、私はこうし …
ポジティブ思考になるための4つの方法が人気TED Talkで紹介されています。 これはプライベートにも仕事にも役立ちそうな、人生を生き抜くためのサバイバル・スキルかもしれません! 今回のTEDトークは、こちら↓ How …
なんでも、ものは考えようです。 言い方ひとつ、考え方ひとつで、人生はポジティブになれるのです。 先日息子との会話でそんなことを実感しました。 人生で一番長く寝た! 「昨日は人生で一番長く寝られた!最高だった …